看護学生のノート  認知症(痴呆)・アルツハイマー病

認知症(痴呆)・アルツハイマー病

1.    アルツハイマー型痴呆

    70〜80代
→アルツハイマー病様症状・脳組織変化
→神経細胞脱落・数減少
→脳萎縮
(知的活動に関係する大脳皮質・記憶を司る海馬)

    神経細胞の変性・死滅原因は不明
老人班ができ、神経原繊維変化することが関与

2.    脳血管性痴呆

    脳梗塞・脳出血→脳神経細胞の一部が死滅→痴呆

    大きな血管の脳梗塞・脳出血
→意識消失・手足麻痺・言語障害→痴呆

    小さな血管の脳梗塞・脳出血
小さな梗塞繰り返す→多発性脳梗塞→痴呆

3.    硬膜下血腫

    頭部外傷→硬膜(外)と軟膜(内)の間に出血
→血腫ができる→血腫が脳圧迫→痴呆

4.    パーキンソン病

    脳の一部変性→ドーパミン(神経伝達物質)不足
→脳活動障害→痴呆

5.    脳腫瘍

    腫瘍が大きくなり脳圧迫→痴呆

6.    脳以外の病気
による痴呆

    甲状腺機能低下症
甲状腺ホルモン分泌減少→脳の機能低下→痴呆

    慢性心不全
心臓収縮力低下→脳血液循環不全→脳機能低下

    ビタミンB12欠乏症
摂取不足・吸収障害→脳機能低下

    薬物副作用
鎮痛・睡眠・精神安定・パーキンソン症候群治療薬

7.    生理的な物忘れの原因

    想起(思い出す)の部分がうまくいかないため

8.    アルツハイマー病
病的物忘れ

    2〜3年経過すると
判断力低下、失語、徘徊、幻覚、妄想
何でも口に入れる、夜間不穏、昼夜逆転

    記憶・判断の中枢だけでなく、
生理的能力を司る神経細胞も脱落

9.    アルツハイマー病の治療

    進行を止めるのは難しい

    進行遅延・症状緩和が基本

    神経伝達物質作動薬
アセチルコリン分解酵素の働きを阻害
アセチルコリン(神経伝達物質)の分泌量減少抑制
(アセチルコリン:学習・記憶に関与する物質)
塩酸ドネペジル:副作用に胃腸障害

    回想法:昔話

10.  痴呆の診断

    本人が気づく5〜10%

    家族が受診させる90%

    診断時すでに2年くらい経過していることが多い

    精神科・神経内科

11.  痴呆

    85歳以上の♂4〜5人、♀3〜4人に1人

    病的物忘れ+判断力低下

12.  失認

    日常用具の名前や用途がわからない

13.  失行

    毎日の基本的な生活行動がわからない

14.  失語

    相手の言うことを理解できない

    自分の意志が言葉になって出てこない