看護学生のノート  解剖生理 C

解剖生理

1.   

    左2葉,右3葉

    酸排泄→血液pH保持

2.    肺活量

    右肺55%,左肺45%

3.    交感神経刺激

    気管支拡張,末梢血管収縮

4.    呼吸中枢反応

    二酸化炭素分圧変化に対し直接的

    酸素分圧変化に対し間接的に変化

5.    肺胞

    呼気終末時でも完全には縮まない

6.    肺性心

    肺動脈圧・体静脈圧

7.    横隔膜3孔

    大動脈裂孔・食道裂孔・大静脈孔

8.    切歯〜管分岐部の長さ

    25cm

9.    終動脈

    小動脈どうしの吻合無しor極めて少ない動脈

    ,肺,腎臓,脾臓,心筋

10.  肺動脈圧

    大動脈圧の1/6

    右心室・左心室の拍出量は同じ

11.  門脈と上大静脈

    胃静脈→食道壁静脈→奇静脈を介して交通

12.  上大静脈が右心房に注ぐ所

    心筋線維の洞房結節が集合

    ペースメーカー

13.  腹腔動脈

    腹大動脈から分岐

    胃・肝臓・脾臓等の上腹部に分布

14.  鎖骨下動脈

    右側は腕頭動脈,左側は大動脈弓から出る

15.  小伏在静脈

    下腿外側面上行→膝窩静脈へ

16.  椎骨動脈

    脳の一部に血液を送る

    鎖骨下動脈の分枝

17.  ボタロー管

    胎児肺動脈と大動脈弓を結ぶ血管

    のちの動脈管索

18.  左右の前・中・後大脳動脈

    大脳動脈輪を形成

19.  臍静脈中血液

    一部は胎児門脈へ

    大部分は静脈管を経て下大静脈へ

20.  頚動脈洞

    圧受容→血圧↓、心臓の働きを高める

21.  心電図のP波

    心房興奮

22.  ノルアドレナリン

    末梢血管収縮→血圧↑

23.  血圧↑要因

    心拍出量↑or血管抵抗↑

24.  CVP正常値

    3〜10cm水柱

25.  右リンパ本幹

    右上半身のリンパ液を集めて右静脈角へ

26.  固有胃腺

    胃体部・胃底部

    塩酸はこのうちの傍細胞より分泌

27.  消化管輪状括約筋

    食道下端・幽門・回腸末端

    内容物逆流防止

28.  肝臓を流れる血液

    4/5は門脈血

    残りは動脈血

29.  肝下面中央

    門脈・固有肝動脈・肝管が集合→肝門

30.  胃の蠕動運動

    壁内括約筋の作用

31.  膵液

    セクレチンにより分泌

    消化酵素が少ない

    パンクレオチミンによるものは酵素に富む

32.  左右肝管合流

    総肝管→さらに胆嚢管と合流→総胆管

33.  腸管の筋

    平滑筋,不随意筋

34.  漿膜

    食道外層は無し

    胃と小腸はある

35.  胃液

    酸性

36.  十二指腸液

    アルカリ性

37.  ペプシン

    ペプシノゲン(不活性酵素)が胃底腺主細胞から分泌

    塩酸によって活性化

38.  胃粘液中の内因子欠乏

    ビタミンB2吸収障害→悪性貧血

39.  肝臓の大きさ

    右葉>左葉(一般)

40.  膵管,総胆管

    大十二指腸乳頭に開口

41.  胆嚢

    右腎よりも前方

42.  唾液

    プチアリン含有

    デンプンを麦芽糖に加水分解

43.  胆汁主成分

    胆汁酸・コレステロール・胆汁色素

    消化酵素無し

44.  膵液

    脂肪分解酵素のリパーゼ含有

45.  リパーゼ

    肝臓から出る胆汁酸塩によって作用促進

46.  小腸の運動

    蠕動運動,分節運動

47.  10脳神経の迷走神経

    頭部・頚部・胸部・上腹部に発達

    内臓知覚・横紋筋運動・腺分泌など支配

48.  脊髄神経

    前根→遠心性神経

    後根→求心性神経

49.  滑車神経

    眼球運動を支配する神経の1つ

50.  視神経交叉神経線維

    網膜の内側半からきた線維だけ

51.  下行性神経伝導路の錐体路

    全身骨格筋の随意運動を支配する伝導路

52.  錐体路の中枢

    大脳皮質の中心前回

53.  下垂体後葉

    神経膠細胞・神経線維で構成

    腺組織無し

54.  髄液

    脳室内の脈絡叢で生成

    クモ膜下腔へ

55.  動眼筋

    瞳孔の縮小に関与

56.  下顎神経

    運動性・感覚性の両神経線維含有

57.  交感神経節後線維末端

    アドレナリン放出

58.  副交感神経節後線維末端

    アセチルコリン放出

59.  心臓

    交感神経が機能促進

    副交感神経が機能抑制

60.  消化管

    交感神経が機能抑制

    副交感神経が機能促進

61.  カルシトニン

    甲状腺から分泌

    血中Ca濃度↓作用

62.  血中Ca濃度↓

    副甲状腺ホルモン分泌

63.  血糖

    インスリン分泌促進

64.  甲状腺ホルモン

    視床下部〜下垂体系に作用

    下垂体前葉分泌甲状腺刺激ホルモンを調節

65.  ACTH

    副腎皮質の束状層を刺激

    糖質コルチコイド分泌

66.  バゾプレッシン

    抗利尿作用

    血液浸透圧により分泌変化

67.  膵臓のランゲルハンス島

    内分泌組織

    インスリンはB細胞から分泌

68.  骨盤構成

    左右寛骨・仙骨・尾骨

69.  恥骨結合

    左右寛骨の合わさる所

70.  大腿伸筋群

    大腿四頭筋・縫工筋

71.  大腿四頭筋

    大腿前面にある筋

    膝蓋腱反射に関与

72.  アキレス腱

    下腿三頭筋の腱

73.  心筋

    横紋筋,不随意筋

74.  骨格筋

    筋線維の集合体

    ある範囲内で刺激の強さによって収縮の強さがかわる

75.  血液のpH正常値

    7.4±0.05

76.  呼吸不全

    血中二酸化炭素濃度↑時→呼吸性アシドーシス

77.  過呼吸症候群

    二酸化炭素排泄↑→呼吸性アルカローシス

78.  激しい下痢持続

    Na+を含む腸液大量消失→代謝性アシドーシス

79.  重症糖尿病

    血中ケトン体↑→代謝性アシドーシス

80.  腎不全

    リン酸イオンや硫酸イオンの排泄障害→代謝性アシドーシス

81.  脱水症の原因

    水欠乏

    塩分欠乏でも二次的におこる

82.  等張液

    体液浸透圧と等しい液体

    0.85〜0.9%の食塩水も等張

83.  pH

    水素イオン濃度

    水素濃度↑→pH↓

84.  Ca血症時

    心電図T波平坦化

    ジギタリス中毒や麻痺性イレウスをおこすこともある

85.  尿浸透圧影響要因

    NaClの量

86.  糸球体で濾過された水

    近位・遠位尿細管,集合管で99%再吸収