CHECK成人 |
|
1.
青年期 |
・
運動機能最高期
・
労働災害の教育
・
identityの確立を目指す
・
理性の発達によって安定
・
死因:不慮の事故,自殺
・
後半期:性行動,性意識は時代の影響を受ける
・
受療率低値
・
生殖機能の最高期 |
2.
大学生 |
・
健康障害の1つ:モラトリアム |
3.
家庭内での役割の学習 |
・
少年期 |
4.
同姓との仲間意識形成 |
・
学童期後半 |
5.
道徳性の発達 |
・
学童期 |
6.
壮年期 |
・
ワーカホリックが増える
・
生活行動様式の多様化
・
言語機能低下を起こしにくい
・
激しい労作能力↓
・
社会的責任が大きい
・
体力低下,情緒安定
・
両親と役割交代
・
自己抑制による適応性
・
肺残気量↑
・
身体バランス・刺激反応↓
・
体重↑に伴い骨量↓
・
心身症:失感情症
・
総合的判断力↑ |
7.
成人患者教育目標 |
・
疾病の受容,自己管理,行動変容 |
8.
生活習慣病 |
・
生活習慣・環境因子と関連 |
9.
成人の健康作り |
・
運動強度:最大心拍数の60%程度 |
10.
急性期 |
・
曜日,時間,場所 |
11.
ICU症候群 |
・
術後2〜7日
・
時間的感覚の喪失,不眠,幻覚 |
12.
慢性期 |
・
対処行動のアセスメント
・
セルフケア行動が必要
・
動機付け促進目標設定→行動変容を促す |
13.
オレムのセルフケア |
・
個人が生命,健康,幸せを維持するために,自らの力で開始し,自らのために遂行する諸活動の実践 |
14.
慢性疾患患者の |
・
受診受療行動,病気の理解と受容,自己管理行動
・
主体性・自尊心保持 |
15.
リハビリ定義 |
・
障害の場合に,機能的能力が可能な限り最高のレベルに達するように個体を訓練あるいは再訓練するため,医学的,社会的,教育的,職業的手段を合わせ,かつ調整して用いること |
16.
リハビリ看護の目標 |
・
到達可能
・
機能障害改善
・
異常の早期発見と合併症予防
・
ニーズの充足と回復意欲維持
・
自立 |
17.
障害受容プロセス(Fink) |
・
ショック→否認・回復への期待→悲嘆→防衛→最終的適応 |
18.
リハビリ |
・
訓練の効果を自覚
・
目的:残存機能最大活用→自立
・
歩行訓練前訓練:床上,平行棒
・
寝たきり:まずは良肢位保持から |
19.
障害区分 |
・
機能障害,能力障害,社会的不利 |
20.
終末期 |
・
否認→怒り・恨み→取引→抑うつ→受容 |