CHECK看護概念 |
|
1.
看護目標 |
・
健康に関連したニーズの充足を援助 |
2.
ナイチンゲール |
・
看護はすべての患者に対し,生命力の消耗を最小限にするよう働きかけることである |
3.
ゴールドマークレポート |
・
臨床看護から保健機関に拡大:健康者看護を包括する方向性 |
4.
V.ヘンダーソン |
・
健康不健康を問わず,各個人を手助けすることである
・
看護ケア:基本的ニーズを根拠として成立 |
5.
ドロセア・オレム |
・
セルフケアに注目→看護モデル構築 |
6.
E.ウィーデンバック |
・
臨床看護の本質 |
7.
ナイチンゲール |
・
看護の力:人間個体と自然の関わりを最良の状態におき,人間自身に備わっている自然治癒力を引き出し強めていく |
8.
C.ロイ |
・
適応モデルを提唱 |
9.
ヒルデガード・ペプロー |
・
看護を対人的なプロセスであると定義し,人間関係がその中心理論となっている |
10.
病気認識期 |
・
自己中心的 |
11.
看護の対象 |
・
健康に関するニーズが顕在化していない場合でも対象となる |
12.
マズローの欲求5段階 |
・
生理的,安全,愛情・帰属,承認,自己実現 |
13.
依存傾向+長期臥床患者 |
・
社会復帰に過度の不安 |
14.
レーデラー |
・
身体面と精神面は必ず一致しない
・
回復期でも自己中心的,依存的な場合有り |
15.
健康水準 |
・
生活過程の中で変動する |
16.
健康 |
・
身体・精神.社会的側面が統合されたもの
・
個別的・流動的なもの |
17.
健康と疾病 |
・
連続的な概念 |
18.
健康の指標の1つ |
・
社会的な役割(責任と義務)果たせるか |
19.
看護目標 |
・
健康に関連したニーズの充足を援助
・
看護に必要な範囲の情報
・
設定:アセスメントの結果に沿って個別的に行う |
20.
看護婦の行動 |
・
仕事上知り得た対象者の秘密を守る
・
個人の責任において継続学習に努める
・
専門職業団体の一員として行動する
・
緊急医療チームの活動を円滑にするために,看護婦は連絡,報告,記録の作業を怠ってはならず,緊急の場合といえどもこれを免れるものではない |
21.
看護婦の責務 |
・
私生活においても看護婦の名誉を守る
・
誤って与薬した場合責任を問われる
・
専門職として,専門性,自律性,公共性が重視される |
22.
4つの基本的責任 |
・
健康増進,疾病予防,健康回復,苦痛緩和 |
23.
医療過誤 |
・
業務上の注意義務違反を問われる
・
民事・刑事上および行政上の3つの法的責任を問われる |
24.
看護過程 |
・
意義:援助の方向性を示す・系統的に展開する
・
評価:どのような変化をもたらしたか,実施の結果について評価し計画修正する
・
査定:情報収集→分類・分析
・
アセスメント:予測される健康上の問題を考慮する
・
観察:看護上の判断に影響
・
情報収集:系統的,多角的,継続的 |
25.
看護理論 |
・
専門職としての実践の基盤となる知識体系であり,看護過程展開に使用 |
26.
アセスメントの枠組み |
・
ロイ:4つの適応様式
・
ヘンダーソン:14の看護の基本的要素
・
オレム:3領域のセルフケア要件
・
NANDA:9つの人間反応パターン
・
ゴードン:11の機能的健康パターン |