CHECK内分泌 |
|
バセドウ病 |
・
抗甲状腺薬服用→WBC数変化に注意
・
症状:情緒不安定(不安,焦燥感),多汗,手指の振戦,代謝亢進
・
食事:Kを多く含む食品摂取
・
術前検査:シンチグラフィー,CTスキャン
・
ヨウ素剤与薬
・
術後観察:呼吸状態(喘鳴・呼吸困難の有無)
・
術後合併症:甲状腺クリーゼ
・
バランスの良い高エネルギー食
・
術後副甲状腺機能↓→Ca↓→テタニー |
甲状腺機能低下症 |
・
クレチン症,粘膜水腫
・
精神活動↓,低体温
・
トリヨードサイロニンの適応 |
下垂体機能亢進 |
・
視野欠損,末端肥大 |
副腎疾患 |
・
副腎皮質:ステロイドホルモン分泌 |
クッシング症候群 |
・
症状:高血圧,体重↑,満月様顔貌,中心性肥満,多毛症
・
Naの尿中排泄↓→食塩摂取制限 |
アジソン病 |
・
症状:全身の色素沈着(とくに口唇,舌,四肢関節外側),低血圧
・
一生涯副腎皮質ホルモン服用
・
ストレスや過労を避けた日常生活
・
副腎皮質の慢性的破壊・萎縮→機能↓
・
Naの尿中排泄↑→食塩必要量摂取 |
褐色細胞腫 |
・
血圧の変動激しい
・
副腎髄質の腫脹→カテコールアミン分泌↑ |
糖尿病 |
・
ストレス→血糖値に影響
・
血糖コントロールが悪い→易感染
・
急速に進行する場合→膵癌の検査
・
食事療法:総エネルギー量制限
・
糖尿病性昏睡:高血糖,脱水
・
糖尿病性腎症が進行した場合→定期的眼科受診,底蛋白・減塩食,精神的・身体的安静
・
血糖値・インシュリン分泌量は緩やかにピークに達し,戻りも緩徐
・
食後の運動は30分経過してから
・
薬物療法時の食前空腹時の運動は禁忌
・
判定基準:随時血糖200↑,早朝空腹時126↑ |
痛風 |
・
女性では閉経後
・
血清尿酸値(=コントロールの指標)の基準値:男>女
・
第1趾中趾関節→疼痛,腫脹,発赤,熱感
・
変形性関節症との鑑別
・
1週間以内で軽快する
・
発作は主に夜間
・
プリン体の多い食品制限
・
食事療法:適切なエネルギー摂取,アルコール制限
・
十分な水分摂取→尿酸排泄→結石予防
・
発作を予知した時点→コルヒチン服用→鎮痛
・
食事習慣などによる原発性
・
関節炎→尿酸排泄促進薬,尿酸合成抑制薬
・
自覚症状消失しても→尿酸排泄促進薬,尿酸産生抑制薬
・
重篤な合併症:腎障害 |
栄養と代謝 |
・
食物中の糖質→80〜90%デンプン
・
糖質:エネルギー源,一部は肝臓で脂肪に変換
・
アドレナリン→肝臓での糖新生促進
・
カイロミクロン:小腸上皮細胞で生成
・
コレステロール・中性脂肪は血中で蛋白質と結合
・
胆汁酸+脂肪→ミセル=消化吸収を助ける
・
脂肪:発熱量の高い経済的エネルギー源
・
不飽和脂肪酸のリノール・リノレン酸:動脈硬化予防
・
3大栄養素中で胃から十二指腸への移送時間が最も長い:脂肪
・
アミラーゼ(加水分解)):糖質→単糖類(小腸で吸収)
・
中性脂肪の蓄積→脂肪肝
・
必須アミノ酸:体内合成不可,食物から摂取
・
20代女性:Ca・Fe不足,脂質は十分 |