眼科 |
|
1.
網膜色素変性症 |
・
主訴→夜盲 ・
先天性疾患 ・
血族結婚に多い |
2.
中心性網膜炎 |
・
30〜40歳代の男性に多く ・
主訴→中心暗点,変視症,小視症を訴え, ・
再発しやすい |
3.
網膜芽細胞腫 |
・
乳幼児に発生する悪性腫瘍 ・
白色瞳孔(猫眼)で発見されることが多い |
4.
未熟児網膜症 |
・
高濃度の血中酸素により眼底血管が異常増生したもの |
5.
急性緑内障 |
・
主訴→眼痛 ・
頭痛・悪心・嘔吐を合併することが多い |
6.
緑内障 |
・
眼球からの房水の流出が障害され,その結果,眼圧が上昇し視機能が障害される |
7.
閉塞隅角緑内障 |
・
中高年(とくに神経質な女性) |
8.
近視 |
・
調節休止時に平行光線が網膜前方に像を結ぶもの |
9.
睫毛内反 |
・
小児の流涙,羞明の原因の一つ |
10.
乳幼児の内斜視 |
・
一部、遠視による調節性内斜視を含む |
11.
赤緑色覚異常 |
・
伴性劣性遺伝形式 |
12.
先天性全色盲 |
・
視力不良・眼振を伴う |
13.
学童の屈折異常 |
・
低学年は遠視、高学年は近視が多い |
14.
斜視 |
・
早期発病例ほど視力の低下を招きやすい ・
弱視の原因となりうる |
15.
先天性白内障 |
・
妊娠初期の風疹罹患によって発生することあり |
16.
流行性角結膜炎 |
・
アデノウイルス8型によるウイルス感染 ・
潜伏期は,約1週間 |
17.
網膜剥離 |
・
網膜が眼底から剥離し,硝子体腔に浮き上がってくる状態 ・
治療→裂孔閉塞手術、復位促進手術 |
18.
緑内障の治療 |
・
第一に眼圧を低下させる ・
薬物療法が行われ,経過により手術適応 ・
先天緑内障では,薬物療法は行わない |
19.
麦粒腫 |
・
再発を繰り返す時,糖尿病検査 |
20.
乱視(正乱視) |
・
角膜の彎曲度が方向によって違うもの ・
円柱レンズで矯正 |
21.
角膜移植 |
・
適応患者:潰瘍や外傷による角膜瘢痕の ・
移植材料入手後,できるかぎり早期に手術 |
22.
散瞳薬 |
・
トロピカミドやアトロピン |
23.
縮瞳薬 |
・
塩酸ピロカルピン |
24.
先天性の斜視 |
・
弱視の予防のため早期治療 |
25.
進行した白内障 |
・
手術療法 ・
現在では眼内レンズを使用する方法が主流 |
26.
緑内障手術 |
・
眼圧を下げる手術 ・
退院後も定期的通院など終身管理が必要 |
27.
流行性角結膜炎 |
・
看護婦罹患時,院内感染防止のため出勤を控える |
28.
手術後安静患者の面会 |
・
事情によってはは許可 |
29.
白内障 |
・
高齢者が多く,難聴、歩行障害、記銘力低下、緩慢な動作、高血圧・心臓病などの合併症の併発等考慮し、老人看護について十分熟知して看護する ・
手術後の安静は術後2時間程度 |
30.
伝染性眼疾患 |
・
結膜の充血,流涙などから注意すべきと判断したら他の患者から隔離し,医師に連絡して適切な処置施行 |
31.
術後の体位規制に伴う苦痛 |
・
十分配慮し,安楽な体位を工夫する |
32.
糖尿病網膜症 |
・
手術前は,血糖値のコントロールを良好にし,他の合併症の有無なども把握 |