看護学生のノート   尿と濾過

濾過

1.原尿=糸球体濾液→血球成分,タンパク質以外ボウマン嚢腔に濾過

2.約150L濾過(食塩1300g、ブドウ糖200g)

3.尿は糸球体濾液の1/100(水1L、食塩10g、ブドウ糖なし)

4.尿細管で再吸収→水、電解質、ブドウ糖、アミノ酸、タンパク質

5.排泄→クレアチニン窒素化合物、水素イオン

 

尿

@尿量:1〜2L

         400ml以下

乏尿

         100ml以下

無尿

         尿量↓原因

急性腎炎、ネフローゼ症候群、心不全→浮腫

         急激な乏尿

無尿:急性腎不全

         2500ml以上

多尿

         5L〜10L

尿崩症・心因性多因症

A色調

         淡黄色:ウロクローム

B混濁

         排尿後の温度・pH変化による塩類析出

         排尿直後の混濁:血尿・膿尿・乳ビ尿

C血尿

  • 潜血反応により着色尿と鑑別
  • 尿沈査→顕微鏡的血尿

1)原因

  • (泌尿器系疾患)腫瘍,結核,結石,外傷、,膀胱炎←肉眼的
  • 腎炎、ネフローゼ症候群、出血性素因、全身性疾患

2)トンプソンの2杯分尿法

  • 男子

第1尿:2/3、第2尿:残り

.

第1尿

第2尿

出血部位

排尿初期血尿

血尿

透明

前部尿道

排尿終期血尿

透明

血尿

後部尿道、膀胱頸部

全血尿

血尿

血尿

膀胱、上部尿路、尿道

  • 糸球体出血:RBC変形
  • 下部尿路:RBC同形・無変形

D膿尿

         WBC混入

         腎・尿路感染:黄白色

         腎盂腎炎、泌尿器結核、膀胱炎

         原因菌診断→中間尿培養:10の5乗コロニー↑の細菌

E乳ビ尿

         リンパ液混入

         乳白色→放置すると寒天

         リンパ管閉塞によりリンパ液が腎盂で尿に混入

         フィラリア症・外傷・腫瘍

F比重

         健康人:1003〜1030

         尿量↑比重↓

         24時間尿:1013〜1016

         濃縮力試験:排尿比重1020↑濃縮力低下なし

         腎疾患:等張尿:1010前後

         糖尿病、造影剤:高比重尿:1035↑

         尿浸透圧:50〜1300mOsm/kgH20

GpH

         酸塩基平行障害の診断

Hタンパク尿

         150mg/日↑排泄

※タンパク尿の分類

1)腎前性

·         Bence−Jonesタンパク体、Hb

2)腎性

  • 糸球体基底膜透過性亢進:腎炎、ネフローゼ、腎症
  • 尿細管再吸収低下:Hg・Cd中毒、低K血症

·         尿細管障害による急性腎不全

3)腎後性

  • 尿路疾患・結石

I良性タンパク尿

         熱性 :発熱時

         起立性:臥位になると消失

         機能性:運動・ストレス・寒冷

J尿糖

         腎性糖尿:尿細管の再吸収能力↓(糸球体濾液糖量正常)