これだけ基礎看護 |
|
1.
換気量 |
・
1時間あたりの室内に取り入れられる空気の量 |
2.
必要換気量の基準 |
・
炭酸ガスの量 |
3.
病室室温/清拭時 |
・
20℃/22〜26℃ |
4.
尖足予防 |
・
背屈位を保つ |
5.
稽留熱/弛緩熱 |
・
1日の高低差1℃以内/以上 |
6.
肺活量測定 |
・
3回測定した最大値 |
7.
握力測定 |
・
左右交互 |
8.
脈拍測定 |
・
橈骨動脈
・
その他:総頸動脈,浅側頭動脈,上腕動脈,足背動脈 |
9.
炎症初期 |
・
冷罨法 |
10.
筋肉/皮下注射部位 |
・
中殿筋,肩は三頭筋/上腕三頭筋 |
11.
注射の薬効速度 |
・
静脈>筋肉>皮下 |
12.
保存血の保存温度 |
・
4℃前後 |
13.
採血の時間 |
・
空腹時,乾燥した注射器を使用する |
14.
赤沈測定時の室温 |
・
20℃(高温だと速く,低温だと遅い) |
15.
24h尿 |
・
蓄尿開始時の尿は捨てる |
16.
浣腸の体位 |
・
左側臥位,カテーテルは6〜10cm挿入 |
17.
シムス位 |
・
膣や直腸の診察,左側臥位 |
18.
ファウラー位適応(45°) |
・
急性腹膜炎,胃・胆道系手術 |
19.
トレンデレンブルグ位 |
・
ショック時:頭を下げて脳血流保持 |
20.
死語の処置 |
・
最初脱脂綿,後で弾綿 |