プラス5 |
|
1.
健康の概念 |
・
時代・社会のもつ価値観により変化 |
2.
D.Eジョンソン |
・
行動システムモデルを提唱 |
3.
看護過程:評価 |
・
実施した看護について、目標に沿って客観的かつ性格に観察し、効果を判断する |
4.
体位変換→肺拡張 |
・
吸気量の少ない部分に空気を満たす効果 |
5.
ベッドからストレッチャーへ |
・
ベッドの足元にストレッチャーの枕元が来るように置く |
6.
全面介助者のベッド |
・
やや高め
・
介助者ボディメカニクスと患者の自立→高さ調節できるベッド |
7.
マンシェット |
・
幅が狭い→加圧面積(狭)→動脈への圧力(小)→血圧↑
・
一般に上腕の2/3 |
8.
体位変換 |
・
重心移動しやすいように足は前後に開く |
9.
ディスポーザブルでない |
・
加熱滅菌
・
薬物消毒:次亜塩素酸、グルタールアルデヒド |
10.
看護者のボディメカニクス |
・
腰の高さに患者の体の高さがくるようにする |
11.
内科的無菌法 |
・
隔離した病室を汚染区域とし、清潔区域に病原体を拡散させない→手洗い、マスク、ガウン
・
ガウン掛け→外側を表にする |
12.
ガウンテクニック |
・
衿ひもを解く前に手洗い
・
衿ひも・衿もと15cmは清潔に保つ |
13.
無菌操作 |
・
鉗子立て:外側上縁1/3〜1/2は触れない:準清潔部位 |
14.
救急蘇生:心臓マッサージ |
・
胸骨の中央を圧迫する |
15.
手術の直接介助ナース |
・
手術器具の棚だしは行わない |
16.
口腔内体温計 |
・
学童でも保持することは難しいので小児は避ける |
17.
側臥位 |
・
圧反射現象→下側の生理機能低下 |
18.
シムス位 |
・
腹部から屈曲した下肢全体に安楽枕挿入 |
19.
服用しにくい内服薬 |
・
味覚の鈍い舌中央部にのせる |
20.
意識障害患者 |
・
嚥下運動があっても誤嚥の可能性有り→経口与薬は避ける |
21.
鼻出血 |
・
坐位or半坐位で下を向かせる |