皮膚科 |
|
1.
湿疹群 |
・
皮膚疾患のなかでは最も多い
・
症状:発疹・そう痒→発疹は紅斑・丘疹・鱗屑など多彩 |
2.
乳幼児のアトピー性皮膚炎
|
・
春〜夏or秋〜冬にかけて増悪するものがある |
3.
アトピー性皮膚炎 |
・
白色皮膚描記症+→血清中にIgE・好酸球↑ |
4.
単純性疱疹
|
・
口唇や外陰部に好発するウイルス性疾患
・
発熱や日光照射によって再発することが多い |
5.
水痘と帯状疱疹 |
・
同一のウイルスによる感染症 |
6.
帯状疱疹 |
・
高齢者や悪性腫瘍など重篤な基礎疾患がある者に発症しやすい
・
皮疹治癒後にも長く神経痛を残すことあり |
7.
風疹の発疹 |
・
鮮紅色の点状斑多発
・
融合せず,水疱・痂皮を形成しない |
8.
風疹抗体価 |
・
発疹の出現と共に↑,第2病週にMAX
・
発疹出現の少し前から伝染性あり |
9.
風疹予防 |
・
ワクチン接種後,2か月間は妊娠を避けたほうがよい |
10.
伝染性軟属腫 |
・
小児の体幹や間擦部に好発
・
ウイルス性疾患 |
11.
伝染性膿痂疹 |
・
ブドウ球菌感染によって幼少児の皮膚露出部に膿疱やびらんが出現
・
夏季に多い |
12.
破傷風 |
・
破傷風菌体外毒素による急性感染症
・
脊髄神経を侵して,反射性興奮
・
末梢神経を侵して,痙攣
・
受傷から全身痙攣までの時間が短いほど重症
・
早期に抗破傷風ヒト免疫グロブリンが使用 |
13.
せつ |
・
皮膚の限局性化膿性炎症
・
1個の毛包を中心とする単発性のもの |
14.
癰(よう) |
・
皮膚の限局性化膿性炎症
・
多数の毛包がおかされて融合したもの |
15.
蜂巣炎 |
・
皮下組織のような粗性結合組織内にびまん性に進行する化膿性炎症 |
16.
熱傷受傷時 |
・
すぐ患部を水道水などで冷やす
・
衣類は除去したほうがよいが,急ぐ必要はない。 |
17.
熱傷ショックの改善の判定 |
・
尿量増加 |
18.
尋常性乾癬 |
・
慢性の難治性皮膚疾患
・
治療:PUVA(ソラレン光化学)療法が有効 |
19.
悪性黒色腫 |
・
色素性母斑から生じる場合がある
・
足底や足指の母斑が悪化しやすい |
20.
単純性血管腫 |
・
成熟した血管の増生・拡張したもの
・
自然に消退することはない
・
は |
21.
苺状血管腫 |
・
比較的幼弱な血管内皮細胞が増殖したもの
・
機能消失し消退する |
22.
痒み |
・
温まると病変部の温度上昇→かゆみ増強
・
頻回の入浴は避ける
・
皮膚の乾燥を避ける |
23.
掻痒感の激しいとき |
・
冷やしたり,衣服の上から軽く叩くとある程度軽減 |
24.
ニコルスキー現象(+) |
・
一見正常に見える皮膚を擦った時におこる皮膚の剥離or水疱形成 |
25.
最小紅斑量(MED) |
・
一定波長の光を,一定距離をおいて健康皮膚に照射
・
その24〜48時間後に紅斑を発生する最小光線量 |
26.
潰瘍面・びらん面のある患者 |
・
リント布に軟膏を2mmぐらいの厚さにのばして貼付 |
27.
分泌物の多い患者 |
・
油脂やポリエチレンフィルムの使用を避ける
・
ガーゼを厚くあて分泌物吸収 |
28.
外用薬の使用目的 |
・
皮膚を清潔または無菌に保つ
・
外部からの刺激や有害物質遮断
・
薬剤を皮膚に浸透させて消炎・止痒・鎮痛作用
・
滲出液の吸収
・
痂皮・壊死組織の除去
・
びらん・潰瘍部の上皮形成促進 |