看護学生のノート  基本的ニード・術前不安

基本的ニード・術前不安

基本的ニード

       看護者は以下に記す2つのニードの充満度を把握

       不安,恐怖の要因・レベルを、アセスメント→探求

1.         手術や術後のことを明確に知りたい
自分の体の中で起こりつつあること
病気現象,進行状態,悪性かどうか,麻酔・手術,術後回復

2.         自分の安全を保障してほしい
安全な麻酔のもと熟練した術者によって執刀される
術後苦痛が少ない
危機状況があっても見放されず克服できる

術前の不安

患者が心配すること

1.         痛みと不快

2.         真実を告げられていないのではないかという恐れ

3.         ボディイメージの変化、身体損傷負荷

4.         死に対する恐怖

5.         人生計画のと挫折

6.         麻酔によりコントロールされることについて

不安の種類

1.         病気

@予後 A進行 B悪化 C根治するか

2.         手術

@疼痛 A術後の苦痛 Bメス

3.         麻酔

@麻酔切れ A痛み B目が覚めない

4.         家庭

@情報不足→軽視 A考慮:発達段階,役割 B複雑多岐

5.         社会経済

@職場復帰 A退院後の日常生活 B治療費

6.         漠然としたもの

不安に関連する術前の診断項目

         健康状態に対する脅威or健康状態変化に関連した不安

         状況的危機に関連した不安

         環境に対する脅威または環境の変化に関連した不安

         術後の予測されることに関連した知識不足

         手術への不安に関連した睡眠パターンの混乱 

不安影響要因

         手術の種類部位

         経緯:待機手術or緊急手術

         身体的苦痛:長期化、自覚の有無

         年齢性別:女性患者↑

         情緒的成熟度

         手術体験の有無

         家族、周囲の励ましの有無

         経済的心配の有無

         社会背景

患者介入

@アセスメント:不安徴候

外見

@筋緊張 A皮膚蒼白 B汗 C疲労 D振戦

行動

@注意集中不足 A指示に従わない

B動き回る C落ち着きがない D静止

会話

@質問数↑ A耐えず保証請求:安全安楽欲求 B統一のない話題 

C無力感→恐怖を述べる  D逃避 E器具,処置に焦点を当てる

身体

@心拍数↑ A呼吸数↑ B体温・血圧・月経→急速な変化 

C下痢 D頻尿 E口渇 F食欲不振 G発汗↑ H瞳孔散大

Aアセスメント:不安の程度

1.         軽度

視覚聴力敏感

警戒

 

2.         中度

状況理解力↓

助言理解

良好

3.         強度

明確な思考パターン変化

指示無視

良好2

4.         パニック

追い詰められた状態

 

 

B予期的指導

       意義→術前後の痛みのギャップを少なくする

       意味→@先のことを心配して悩む,A予期的心配させる

       対象→コントロール可、パニック無し

C不安の表出ステップ

1.         表出:看護者は十分理解を示す

2.         不安の明確化:欲求に対する十分な説明

3.         不安の緩和:リラックス,不安徴候軽減,理解度質問確認

4.         当面の方向付け