離床 |
||||
離床の目安
・
離床時期は術式、侵襲度、術後経過をまとめて判断
・
重症・全身不良・術後出血患者は慎重に判断 |
||||
術式 |
術後病日 |
|||
・
甲状腺亜全摘術 |
1〜2 |
|||
・
非定型乳房切除術 |
1〜2 |
|||
・
肺切除術 |
1〜2 |
|||
・
食道部分切除、食道吻合術 |
5〜7 |
|||
・
胃切除術 |
1〜2 |
|||
・
半結腸切除術 |
1〜2 |
|||
・
腹会陰式直腸切除術 |
2〜3 |
|||
・
膵頭十二指腸切除術 |
2〜3 |
|||
・
肝部分切除術 |
2〜3 |
|||
・
腹腔鏡下胆嚢摘出術 |
当日〜1 |
|||
・
虫垂切除術 |
1 |
|||
・
ヘルニア根治術 |
1 |
|||
早期離床
・
諸事情:周りへの遠慮,処置への忠誠,離床の不安,感受性↓→不必要な安静 |
||||
1)長期臥床による弊害 |
||||
. |
弊害 |
観察点 |
||
精神 |
廃用性症候群 無欲、うつ |
悲観的・否定的発言 過剰睡眠、不定愁訴 |
||
痴呆 |
危険行動、脳血管障害との判別 |
|||
肺機能 |
無気肺、沈下性肺炎 |
血液ガスデータ 咳痰、発熱、ラ音、X線 |
||
循環 |
起立性低血圧 |
血圧変動、冷汗、動悸、めまい 労作時症状、創部への不安 |
||
褥瘡、浮腫 |
腰、臀部、下肢 |
|||
血栓性静脈炎 静脈血栓症 →肺塞栓の危険 |
微熱、腓腹筋緊張 |
|||
動脈血栓症 |
足背動脈触知不良、しびれ、色 |
|||
排泄 |
便秘 |
排出量、排出力、 排便困難素因(疼痛→腹圧↓) 体位異常、トイレ問題 |
||
失禁 |
残尿、残便、排泄時間間隔 身体寝衣清潔 |
|||
運動 |
筋萎縮、関節拘縮 骨の萎縮、尖足 →歩行困難 |
運動可能状態かどうか |
||
腓骨神経麻痺 |
下肢左右比較、麻痺性尖足 |
|||
|
||||
2)早期離床の目的と効果 |
||||
目的 |
効果 |
|||
肺合併症予防 |
1.横隔膜を下げ、呼吸面積↑ 2.酸素消費量↑、呼吸運動↑、喀痰促進 |
|||
循環促進 |
1.静脈うっ滞防止、静脈血栓・下肢深部静脈炎予防 2.心拍出量↑、毛細血管血流↑、創部治癒 3.全身循環↑、全身機能回復 4.局所圧迫防止、褥瘡・皮膚障害予防 5.血圧変動抑制、起立性低血圧予防 |
|||
消化管運動促進 |
1.腸蠕動促進,排ガス誘発,イレウス・癒着防止 2.胃チューブ抜去→経口摂取 |
|||
排尿障害予防 |
・腹圧→自然排尿促進 |
|||
骨・筋衰退防止 |
1.筋力低下・腱萎縮・関節拘縮防止 2.骨吸収防止 |
|||
精神活動活発化 |
1.刺激増大、意欲向上 2.気分転換、ストレス軽減 |
|||
離床方法 |
||||
|
患者に負担のかからない、循環状態を留意した方法 |
|||
ベッド上 |
体位変換、上下肢の屈伸 |
|||
セミファーラー位 |
起立性低血圧予防,めまい 冷汗,悪心,顔色,脈拍 |
|||
起坐位 |
上半身を起こす →下肢を床へおろす→ベッド上へ自力で坐位 |
|||
立位 |
ベッド周囲の歩行、必要に会わせ介助 →自力歩行→時間距離を徐々に延長 |