1.
精神保健福祉法 |
・
国・公共団体の義務と法律の目的 ・
国民の義務:以下の努力に対し協力する ・
施設 ・
法改正の要点 ・
社会復帰のための施設充実 |
2.
精神保健福祉センター |
・
企画立案、技術指導援助、教育研修、普及啓発 |
3.
精神保健福祉センター |
・
普及啓発・調査研究 ・
相談指導 ・
精神医療審査会(保健予防課から移管) ・
精神保健福祉手帳・通院医療費公費負担判定 |
4.
H11法改正後の動き |
・
福祉サービス利用相談・助言を市町村中心に行う ・
市町村実施主体の居宅生活支援事業法定化 ・
通院医療費公費負担・精神保健福祉手帳窓口 ・
地域生活支援センター法定化(社会復帰施設追加) ・
移送制度創設 ・
精神保健福祉センター機能強化 ・
保護者の自傷他害防止監督義務廃止 |
5.
作業所設立 |
・
地域の中の1つの資源として根付かせる ・
対象の希望1つ1つに応え、 ・
地域支援体制作り ・
ボランティアの協力が不可欠 ・
保健所デイケアベースに患者会・家族会育成支援 |
6.
保健所業務 |
・
企画調整 ・
普及啓発 ・
研修 ・
組織育成、活動助言・援助・指導 ・
相談 ・
訪問指導 ・
社会復帰及び自立と社会参加 ・
入院・通院医療費関係事務 ・
ケース記録の整備、秘密保持など ・
市町村への協力及び連携 ・
老人精神保健福祉相談事業(痴呆対策) |
7.
入院医療 |
・
措置入院:医療費公費負担 ・
緊急措置入院 ・
任意入院 ・
医療保護入院 ・
応急入院 ・
仮入院 |
8.
生活支援 |
・
精神障害者地域生活支援センター(社会復帰施設) ・
手帳による支援策 ・
生活訓練施設(援護寮/社会復帰施設) ・
福祉ホーム |
9.
就労支援 |
・
社会適応訓練事業(通所リハビリ) ・
福祉工場、小規模作業所 ・
労働行政の障害者雇用促進施策 ・
社会復帰施設 |
10.
精神保健福祉法条項 |
・
正しい知識の普及 ・
相談指導 ・
社会復帰施設設置・種類・地域生活援助事業 |
11.
施設整備状況 |
・
小規模作業所,社会復帰施設,グループホーム増加 ・
精神病床:S60年くらいから横ばい ・
措置入院者数:S45年をピークに年々減少し横ばい ・
通院医療費公費負担承認件数:減少 |
12.
歴史 |
・
精神病者監護法 ・
精神病院法:監護から医療へ ・
精神衛生法:医療・保護・発生予防、 ・
精神衛生法改正2 ・
精神保健法:人権配慮、社会復帰促進 ・
精神保健法改正1:社会復帰施設から地域社会へ ・
精神保健福祉法 ・
精神保健福祉法改正1 |
13.
知的障害に関する法律 |
・
児童福祉法 ・
知的障害者福祉法 |