青空保健師  保健指導ノート 7か月児

保健指導ノート 7ヶ月児

1.        身体的特徴

Ø         円味が強く皮下脂肪発達著明、カウプ指数も最大時期(10カ月頃まで)

Ø         寝ている姿勢から次第に座る姿勢となり頭が上がる

Ø         生歯もみられはじめる

Ø         身体・精神発達ともに個人差がはっきりしてくる時期

2.        健診

Ø         身体発育:体重増加1015g/日、身長増加12cm/

Ø         運動機能

@       寝返り:57カ月頃、肥満児は腹部圧迫のため好まず遅い

A       坐る:6カ月支えれば可能、7カ月前屈せず5(背を伸ばせる)

B       視野内の玩具を手を伸ばしつかむ:眼と手の協応動作をみる,反対の手に持ち替えるともできる。

Ø         精神機能

@       人見知り:知る人に対する反応(話しかけるかのように声を発する)知らない人に対する反応(泣く、不思議そうな目つき)が見られる

A       親しい声の認知:音の方向聞き分け可能

B       食物認知:好き嫌いが生ずる

3.        生理機能

Ø         体温:運動活発で体熱産生が多い。発汗により体温調整する(薄着と皮膚の清潔に留意)「あせも」から「とびひ」ができやすいので予防する。

Ø         病気の際、体温よりも一般状態や衣類・暖房・環境温度に注意し、水分補給や涼しく寝かしてから再検温することが大切。

Ø         夏季熱・うつ熱:体温調節変調・水分欠乏・体内電解質バランスの崩れのため発熱(夜間が多い)→十分水分補給し涼しく寝かせる。

Ø         単純性下痢:機嫌・食欲のよい単純性下痢では離乳食を与えてよい。控えるとかえって長引く。

Ø         運動機能指導:運動発達の個人差が出てくる時期である。

@       足を突っ張らない:立たせようとすると足をすくめたり・立たせてもピョンピョンしない場合、乳児体操により足を付くようになる。(筋・骨・関節の異常の有無を確認して行う)

A       寝返りしない:厚着を防ぎ乳児体操する。

Ø         離乳中期:12回食で少し粒状のものが入っても嚥下が出来る。たんぱく質が不足しやすいので、卵黄、白身魚、レバー・肉類(ベビーフード)を与える。

4.        疾病予防・早期発見

Ø         先天免疫は次第に消たいする。

Ø         麻疹は早期に罹患するので注意。

Ø         水痘・流行性耳下腺炎・風疹なども時々みられる。

Ø         突発性発疹の好発時期である。

Ø         神経芽細胞腫:1万〜15000人に1

Ø         先天性白内障・網膜芽細胞腫:瞳が白く見えたり黄緑色に光って見える

5.        事故防止

Ø         手指の動きが活発になるので異物誤飲に注意

Ø         窒息事故につながるものの管理に気を配る

Ø         寝返り可能ならば転落事故に注意