母子保健指導 |
|
1. ローレル指数 |
・
(体重kg/身長cmの3乗)×10の7乗 |
2. 3〜4ヶ月の乳児 |
・
出生時体重の2倍 ・
頭囲と胸囲とほぼ等しい ・
1日あたりの体重増加量20〜25g ・
カウプ指数:15〜18 |
3. 離乳の進め方 |
・
開始時期:4〜5ヶ月 ・
市販の調理剤離乳食:味付けしない ・
離乳開始要件:体重の目安7kg,生後5ヶ月,食物への関心 |
4. 1歳6ヶ月発達課題 |
・
一人歩き ・
なぐり書き ・
単語2〜3語 ・
絵本を見て知っているものをさす ・
コップを持って水を飲む ・
つかまって階段昇降 ・
簡単な指示に従う |
5. デンバー式 |
・
パパ,ママがいえる:10〜11ヶ月 ・
二つの積み木:1歳6ヶ月 ・
目や耳を指示:21ヶ月 ・
上着を脱ぐ:2歳〜2歳3ヶ月 ・
跳ね返ったボールをつかむ:4歳以降 |
6. 3歳児発達課題 |
・
積み木8個 ・
垂直線の模倣 |
7. 幼児のう歯予防指導 |
・
固いものをよくかんで食べる ・
甘味飲食物の摂取を少なくする ・
フッ化物洗口法:うがいができれば可能で,4歳くらいから ・
ていねいなブラッシング |
8. 小児肥満健康相談 |
・
家族の肥満の状態を確認する ・
肥満がもたらす健康障害について説明する |
9. 3歳児健康診査の事後指導 |
・
食習慣の改善 ・
生活リズムの改善 |
10. 思春期 |
・
二次性徴による身体変化の個人差 |
11. 思春期相談 |
・
女子は月経に関する問題が多い ・
男子は二次性徴の出現に関する問題が多い ・
相談の件数は最近増加している ・
健全母性保健事業:市町村 |
12. 妊婦の保健指導 |
・
肥満:バランスの取れた食事とエネルギー制限 ・
妊娠中毒症:動物性脂肪・糖質制限,高ビタミン食 ・
糖尿病:妊娠期間の体重増加7〜9kg ・
腎疾患:非妊時より塩分・蛋白質管理厳重 |
13. 口唇裂 |
・
手術に向け良好な栄養状態を維持 |
14. 多指症 |
・
手術時期:体重10kg↑,1歳ごろまで |
15. 赤緑色覚異常 |
・
日常生活に支障がないことを理解させる |
16. ネコなぎ症候群 |
・
染色体異常 ・
1万人に1人 |
17. 3歳児健康診査時 |
・
異常に気づいた時期と症状を確認 |
18. 神経芽細胞腫検査 |
・
尿中VMA値測定 ・
採尿したろ紙は乾燥させてから郵送する ・
実施時期:6ヶ月 |
19. 育児不安 |
・
児の発達状態の確認 ・
夫に対する育児の協力依頼 |
20. 乳幼児虐待の親の特徴 |
・
社会的孤立 ・
夫婦不和 ・
人格形成の未熟 |
21. 垂直感染予防 |
・
HIV・ATL感染者は母乳与えてはならない |
22. 経胎盤感染 |
・
麻疹:出生後10日以内に発疹出現した場合 ・
風疹:発疹出現1週間頃よりウイルス血症出現し,この時期に経胎盤感染. ・
妊娠初期の感染で先天性風疹症候群 ・
トキソプラズマ:妊婦がはじめて感染した場合 ・
先天性トキソプラズマの症状:網脈絡膜炎,水頭症,脳石灰化,精神神経運動障害 |
23. アトピー性皮膚炎 |
・
木綿衣類の着用をすすめる ・
外用剤を勝手に中断しない ・
じゅうたんを除去するよう指導する ・
大切な情報:現病歴,家族歴 ・
好発時期:3〜6ヶ月 |